top of page

カルトナージュにおすすめの生地とは?

カルトナージュをはじめるときに多くの方が悩まれるのが「生地選び」です。厚紙に貼って作品をつくるカルトナージュでは、布の厚みや風合いによって仕上がりが大きく変わります。

カルトナージュにおすすめの生地は、一般的に綿100%の布です。

トワルドジュイなどカルトナージュ生地
カルトナージュ生地

厚すぎず、貼りやすく、角の処理もしやすいため、初心者の方にも扱いやすい素材といえます。もともとカルトナージュはフランスの伝統工芸。そのためフランスの生地は、日本の生地に比べると「中厚でしっかりしている」ことが多く、作品づくりに適しています。生地自体にハリがあるので、厚紙にきれいに貼りやすく、仕上がりも美しくなります。 写真の生地は人気のトワルドジュイなどフランス生地です。しっかりしているのが分かるのではないでしょうか?

こうした特徴から、クリエナージュ通信講座のキットに含まれる生地は、フランスから取り寄せた布を中心にセレクトしています。 また一部には、ポリエステルを含む生地も取り入れています。これは「布の違いによって仕上がりや扱いやすさがどう変わるか」を実際に体験して学んでいただくためです。素材の違いを知ることで、より多彩な作品づくりが可能になります。

人気のリバティ生地について


カルトナージュやクリエナージュでも人気のあるリバティ生地。薄手でしなやかなため、角の処理はとてもしやすいのが特徴です。

ただし広い面に貼る際は「寄れ」や「たわみ」が出やすく、少しコツが必要です。アイロンで地直しをしてから使う、のりを均一に塗布する、作業中に布を引っ張りすぎないなど、丁寧に扱うことで美しい仕上がりになります。

このように、生地によって「扱いやすい点」と「注意が必要な点」があります。だからこそ、さまざまな生地で制作を重ねることが、技術を磨く近道になります。

リバティ

生地選びで大切なこと

とはいえ、一番大切なのは「自分が好きな布で作品をつくること」です。

自分の“好き”に向き合い、思いを巡らせながら生地を選ぶ時間そのものが、カルトナージュやクリエナージュの大きな楽しみの一つです。

お気に入りの布で仕立てた作品は、きっとインテリアの中で長く愛せる存在になるでしょう。


👉 カルトナージュ通信講座を学べる   クリエナージュデザイナーコース詳しくはこちら


クリエナージュインスタグラムもチェック  https://www.instagram.com/creanage.jp/

イギリス生地で作ったクリエナージュキャッシュトレイ(カルトナージュ)
イギリス生地で作ったクリエナージュ

あなたの“好き”は、作品になる?製品になる? \ 3分でわかる!/IMD協会監修|ものづくりタイプ診断

あなたの作品づくりがどのタイプか、今すぐチェック! 今すぐ診断する、こちらをクリック


コメント


bottom of page